記事
2019年9月25日
- 2019年09月25日(水)- 令和元年度 前期卒業式- 9月22日,前期卒業式が挙行され,80名の生徒が卒業しました。 - ご卒業おめでとうございます。 - 開陽高校通信制で学んだことを生かして,夢に向かって羽ばたいていってください。 - みなさんの活躍を心よりお祈りします。 - 卒業式と卒業式後のLHRの様子 
2019年7月11日
- 2019年07月11日(木)- 開陽通信7月号発送- 7月11日,開陽通信7・8月号を発送しました。 - 前期試験についての案内も記載してありますので必ず内容を確認してください。 - また,学習状況通知も同封してあります。スクーリングの出席状況やレポートの提出状況も併せて確認しましょう。 - 不明な点などがあれば,担任(いなければ他の職員でも)に連絡をしてください。 
2019年6月25日
- 2019年06月25日(火)- 前期ふれあいレクリエーション- 6月23日(日)午後,前期ふれあいレクリエーションが開催されました。 - ターゲットサーブ,フロアボーリング,ナイスシュート,フロアカーリング,フリスビー,輪投げの6つの競技を行いました。 - 今回は200名を超える参加があり,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 - みなさんの各競技の点数はどのようになりましたか?? - 詳しい結果は開陽通信7・8月号に掲載されますので,お楽しみに!! - また,多くの生徒さんが競技や後片付けを手伝ってくれて,本当にすばらしいふれあいレクリエーションになりました。 - 後期も10月27日(日)に予定されています。ふるってご参加ください。   
2019年6月10日
- 2019年06月10日(月)- レポート最終提出期限が迫る!!- 生徒のみなさん,レポートの提出状況はいかかでしょうか?? - 3枚レポートの進度1,6枚レポートの進度1・2の最終提出期限が6月17日(月)消印有効 となっています。 - この最終提出期限を過ぎてしまうと,提出できなかった科目は単位修得ができなくなります。 - 最終提出期限に気をつけて提出しましょう。 
2019年6月3日
- 2019年06月03日(月)- 芸術鑑賞会- 6月2日,芸術鑑賞会が実施されました。 - 今年度は,劇団アルファーをお招きして「爺さんの空」という劇を鑑賞しました。 - 太平洋戦争末期に、特攻隊員として鹿屋に配属された主人公の回想を通して、平和の尊さ、生きることの意味を問う内容でした。 - ~生徒の感想1~ - 今回は短い時間でしたが芸術鑑賞をみて「生きる」ことについて考えることができました。ケガをした隊員が痛いことが嬉しい、最後のシーンで特攻するとき母ちゃーんってさけんだり、みていて心が苦しく悲しくなりました。私は真剣に生きているだろうか。もっと真剣に生きよう、夢をもとうと思いました。令和になり、これからもずっと戦争のない平和な日々が続くようにと今日みてさらに思いました。また、演技をみて感動し、とりはだがたちました。 (原文ママ) - ~生徒の感想2~ - 私は今まで、毎日平和に生きることができるのは当たり前だと思っていました。この劇を鑑賞して毎日平和に生きることができるのは、戦争などをのりこえてきた方々がいたからだと気づきました。これからは、この平和の毎日を大切に生きていきたいです。本当にありがとうございました。 (原文ママ) - 300人を超える参加がありました。 - 劇団アルファーのみなさま、ありがとうございました。 
2019年5月8日
- 2019年05月08日(水)- 開陽通信5月号発行- 本日,開陽通信5月号を発行しました。 - 本校時間割,学級・地区担当者,科目担当者一覧は必ず読みましょう。 - 芸術鑑賞会やふれあいレクリエーションの申込書,バーコードシール(新転編入生)などの同封物が多いので,中身をしっかり確認しましょう。 - また,今年度の入学生のみなさんには,通学方法届など提出すべき書類も同封しています。スクーリング時やレポートに同封して提出してください。 - さらに,IDカードホルダーが同封されています。スクーリング時には必ず着用しましょう。IDカード(生徒証明書)は簡易書留で別途郵送されます。 - 協力校での地区スクーリング前期時間割も入っています。 
2019年4月25日
- 2019年04月25日(木)- 【2019年度】前期スクーリング日程について- いよいよ5月から前期スクーリングが始まります!! - 時間割は作成できましたか??わからないことは遠慮なく担任の先生に連絡をしましょう。 - 協力校の時間割は,5月8日発送の「開陽通信5月号」に同封されます。もうしばらくお待ちください。 - さて,2019年度前期スクーリング日程は,下記のとおりです。 - 本校 - ◎日曜スクーリング - ○5月・・・12日,26日 - ○6月・・・2日,16日,23日 - ○7月・・・7日,14日,21日 - ◎月曜スクーリング - ○5月・・・13日 - ○6月・・・3日,17日 - ○7月・・・1日,8日 - ◎水曜スクーリング(※申請者のみ) - ○5月・・・22日,29日 - ○6月・・・12日,26日 - ○7月・・・3日,17日 - 地区協力校 - ○5月・・・19日,26日 - ○6月・・・9日,16日,30日 - ○7月・・・7日,14日,21日(離島のみ) - ※地区協力校の都合で,スクーリング日程が変更になっている場合がありますので,開陽通信5月号に同封されている地区時間割で確認してください。 - また,前期の学校行事は以下の日程で実施されます。 - ○芸術鑑賞会・・・6月2日 - ○ふれあいレクリエーション・・・6月23日 - 参加の申し込みをする場合は,開陽通信に同封されている申込用紙を担任の先生に提出してください。 
2019年4月24日
- 2019年04月24日(水)- 2019年度 前期レポート提出期限について- 受講登録が終わりました。 レポートが届いたら,提出の準備をしましょう。 - 教科書・学習書をしっかり読んでレポートを完成させてくださいね。 - 2019年度前期レポートの提出期限は下の表となります。 - 進度1 - 進度2 - 進度3 - 進度4 - 進度5 - 進度6 - 6枚レポートの提出期限 - 5月20日 - 5月30日 - 6月10日 - 6月25日 - 7月10日 - 7月25日 - 進度1 - 進度2 - 進度3 - 3枚レポートの提出期限 - 5月30日 - 6月25日 - 7月25日 - 進度1 - 進度2 - 2枚レポートの提出期限 - 6月10日 - 7月25日 - また,最終提出期限は以下の通りです。 - 6月17日 レポート6枚は進度1・2,3枚は進度1 - 7月17日 レポート6枚は進度3・4,3枚は進度2,2枚は進度1 - 8月 2日 レポート6枚は進度5・6,3枚は進度3,2枚は進度2 - 郵送の場合は消印有効です。 - 本校のレポート用ポストに提出する場合,当日受付は午後4時までです。 - 提出期限を守ってレポートを提出していきましょう。 
2019年4月16日
- 2019年04月16日(火)- 2019年度 前期入学式- 4月14日,2019年度前期入学式が行われました。 - 今年度は213名が入学しました。ご入学おめでとうございます。 - 入学式後,生徒会対面式が行われ,その中で生徒会役員紹介や在校生の体験発表がありました。新入生の皆さん,先輩方の体験発表はいかがでしたか。今後の生活に役立つ話があったのではないかと思います。 - 今日の気持ちを大切に,卒業を目指して前に進んでいきましょう。 - 入学式の様子 - 対面式での在校生の体験発表 - 午後からのLHRの様子 
2019年4月12日
- 2019年04月12日(金)- 開陽通信4月号発行- 本日,開陽通信4月号を発行しました。 - 本年度最初の開陽通信です。新HR・新担任も分かりますので,必ず封筒を開けて内容をしっかり確認しましょう。 
2019年3月25日
- 2019年03月25日(月)- 開陽高校通信制 お別れ会- 3月25日,開陽高校通信制お別れの会が行われました。 - 今回の人事異動で,11名の先生方が転退職されます。今まで開陽高校のためにご尽力頂き,ありがとうございました。 - 先生方の今後のご活躍を心よりお祈りします。 
2019年3月5日
- 2019年03月05日(火)- 平成30年度 後期卒業式- 3月3日,開陽高校通信制後期卒業式が挙行されました。 - この度,298名の生徒が卒業しました。ご卒業おめでとうございます。 - 卒業証書を手にした卒業生のみなさん,どのような思いで卒業式を迎えましたか。 - レポートやスクーリング,部活動やアルバイト・仕事など充実した生活を送っていたことと思います。時には苦労したこともあったと思います。それを乗り越えて手にした卒業証書です。 - 開陽高校通信制での日々を忘れずにそれぞれの道に向かって羽ばたいていってください。 - みなさんの今後の活躍に期待しています。 
2019年2月21日
- 2019年02月21日(木)- 開陽通信3月号発送- 2月21日,開陽通信3月号を発送しました。 - 今年度最後の開陽通信です。 - 必ず開封し,内容を確認してください。 
2019年2月18日
- 2019年02月18日(月)- 成績通知票を送付しました- 2月18日,成績通知票を送付しました。封筒を開封して,内容を確認してください。 - みなさん,1年間の学習活動はどのようなものになったでしょうか。1年間を振り返ってみてください。 - しっかりと活動ができた人は次年度も継続していきましょう。うまくできなかった人は心機一転,次年度からの活動がうまくいくように計画を立てていってください。 
2019年2月5日
- 2019年02月05日(火)- 受講登録関係書類を発送しました- 2月5日,受講登録関係書類を発送しました。 - 次年度の受講登録に関する重要な書類が入っていますので,必ず開封して中身を読んでください。 - また,諸会費の納入や返信しなければならないものもありますので,担任と連絡を取りながら手続きをおこなってください。 
2019年1月16日
- 2019年01月16日(水)- 後期期末試験について- 1月20日より,期末試験が実施されます。 - 試験の実施状況については「生徒緊急連絡」を参照してください。 - 生徒緊急連絡URL - http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kaiyo/tsushin/docs/2016091300668/ 
2019年1月11日
- 2019年01月11日(金)- 開陽通信1・2月号発送- 1月11日,開陽通信1・2月号を発送しました。 - 必ず開封し内容を確認してください。 
2019年1月10日
- 2019年01月10日(木)- 受験資格通知を発送しました。- 新年あけましておめでとうございます。 - 今年度の学習活動は期末試験を残すのみとなりました。単位修得を目指して,精一杯取り組んでいきましょう。 - さて,1月10日,受験資格通知を発送しました。受験資格のある科目を確認してください。 - 期末試験には受験資格通知を持参して,試験に臨まなければなりません。紛失しないようにしてください。 - 試験範囲等については,開陽通信12月号に掲載されています。 - また,地区協力校では受験会場が一部変更になっています。注意してください。変更点については以下のとおりになります。 - 1月20日(A日程) - ・大島地区 : 大島高校 から 県立奄美図書館 に変更 
2018年12月19日
- 2018年12月19日(水)- 門松が完成!!- 12月も後半に入り,2018年も残りわずかとなりました。 - 今年も,開陽高校の玄関前に大きな門松が完成しました。 - 生徒会が中心となって製作にあたり,他にはない立派な門松となりました! - 竹を切ったり,節を落としたりするところから始めました。 - しめ縄をして,土を入れ,バランスを整えます。 - 松や梅の木,葉ボタンなどを入れて飾り付けをしました。 - 生徒のみなさん1年間お疲れ様でした。よいお年をお迎えください。 
2018年12月12日
- 2018年12月12日(水)- レポート最終提出期限が迫る!!- 生徒のみなさん,レポートの提出状況はいかかでしょうか?? - 6枚レポートの進度3・4,3枚レポートの進度2,2枚レポートの進度1の最終提出期限が12月19日(水)消印有効 となっています。 - この最終提出期限を過ぎてしまうと,提出できなかった科目は単位修得ができなくなります。 - 最終提出期限に気をつけて提出しましょう。 
2018年12月6日
- 2018年12月06日(木)- 開陽通信12月号発送- 12月6日,開陽通信12月号を発送しました。 - 学校行事報告や後期期末試験の試験範囲等が掲載されています。必ず開封し,中身を確認してください。 
2018年11月6日
- 2018年11月06日(火)- 開陽通信11月号発送- 11月6日,開陽通信11月号を発送しました。 - 学習状況通知等が同封されています。必ず開封し中身を確認してください。 
2018年10月15日
- 2018年10月15日(月)- 後期Welcome party- 10月7日スクーリング終了後,生徒会主催のWelcome partyが開催されました。 - 後期入学生も多数参加し,在校生と一緒にレクリエーションを楽しみ,会話に花を咲かせ,大いに賑わっていました。 - 生徒同士の交流のよい機会となったのではないでしょうか。 
2018年10月4日
- 2018年10月04日(木)- 【緊急】10月7日(日)スクーリングについて- 現在,台風25号が接近しています。 - スクーリングの実施状況については,HPの「緊急連絡」をご確認ください。 - ※10月7日(日)は本校のみのスクーリングになります。 - 緊急連絡URL - http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kaiyo/tsushin/docs/2016091300668/ 
- 2018年10月04日(木)- 開陽通信10月号発送- 10月4日,開陽通信10月号を発送しました。 - 本校・各地区の時間割や学校行事の案内,提出書類等ありますので,必ず開封し中身を確認してください。 - また,後期に入学してきた生徒のみなさんにはバーコードシールやIDカードホルダーも同封していますので確認してください。 
- 2018年10月04日(木)- 平成30年度 後期レポート提出期限について- 10月に入りました!! レポートの提出を始めましょう。 - 教科書・学習書をしっかり読んでレポートを完成させてくださいね。 - 平成30年度後期レポートの提出期限は下の表となります。 - 進度1 - 進度2 - 進度3 - 進度4 - 進度5 - 進度6 - 6枚レポートの提出期限 - 10月20日 - 10月30日 - 11月10日 - 11月25日 - 12月10日 - 12月22日 - 進度1 - 進度2 - 進度3 - 3枚レポートの提出期限 - 10月30日 - 11月25日 - 12月22日 - 進度1 - 進度2 - 2枚レポートの提出期限 - 11月10日 - 12月22日 - また,最終提出期限は以下の通りです。 - 11月19日 レポート6枚は進度1・2,3枚は進度1 - 12月19日 レポート6枚は進度3・4,3枚は進度2,2枚は進度1 - 1月4日 レポート6枚は進度5・6,3枚は進度3,2枚は進度2 - 郵送の場合は消印有効です。 - 本校のレポート用ポストに提出する場合,当日受付は午後4時までです。 - 提出期限を守ってレポートを提出していきましょう。 
- 2018年10月04日(木)- 【平成30年度】後期スクーリング日程について- いよいよ10月から後期スクーリングが始まります!! - 時間割は作成できましたか??わからないことは遠慮なく担任の先生に連絡をしましょう。 - さて,平成30年度後期スクーリング日程は,下記のとおりです。 - 本校 - ◎日曜スクーリング - ○10月・・・7日,21日,28日 - ○11月・・・4日,18日 - ○12月・・・2日,9日,16日 - ◎月曜スクーリング - ○10月・・・22日,29日 - ○11月・・・12日,19日 - ○12月・・・3日 - ◎水曜スクーリング(※申請者のみ) - ○10月・・・17日,31日 - ○11月・・・7日,14日,28日 - ○12月・・・12日 - 地区協力校 - ○10月・・・14日,21日,28日 - ○11月・・・11日,18日 - ○12月・・・2日,9日,16日(離島のみ) - ※地区協力校の都合で,スクーリング日程が変更になっている場合がありますので,開陽通信10月号で送付される地区時間割で確認をしてください。 - 指宿地区:11月11日→11月4日に変更になっています。 - また,後期の学校行事は以下の日程で実施されます。 - ○校内弁論大会・・・10月7日 - ○ふれあいレクリエーション・・・11月4日 - ○文化祭・・・11月25日 - 参加の申し込みをする場合は,開陽通信に同封される申込用紙を担任の先生に提出してください。 
2018年9月6日
- 2018年09月06日(木)- 成績通知票を送付しました- 9月6日,成績通知票を送付しました。封筒を開封して,中身を確認してください。 - 前期に活動がうまくいった人は後期も継続していきましょう。活動ができなかった人は後期から活動できるようにしましょう。 
2018年8月23日
- 2018年08月23日(木)- 開陽通信9月号発送- 8月23日,開陽通信9月号を発送しました。 - 後期の時間割や行事参加申込書等が入っていますので必ず中身を確認してください。 
2018年8月21日
- 2018年08月21日(火)- 定通全国大会報告- 8月,剣道・柔道・卓球・陸上・バドミントン部の各選手が全国高等学校定時制通信制体育大会に出場しました。 - 大会では日頃の練習の成果を十分に発揮してくれました。選手のみなさんお疲れ様でした。この経験を生かして,さらに精進していってください。 - 結果については,ホームページをご覧ください。 - <大会結果> - http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kaiyo/tsushin/docs/2017102500091/ 
 
